適切な洗濯量と機能で選ぶ

コインランドリー

業務用洗濯機を導入する主な目的は、効率的に洗濯を行って人の負担を軽減させることです。しかし、業務用洗濯機の中には、洗濯する部分と乾燥する部分が分かれていて、人の手で移動させなければならないものがあります。そのタイプは洗濯物の量が多くなれば、人への負担も大きくなります。そんな場合は、全自動タイプの業務用洗濯機を選んでおいた方が良いでしょう。また、何度も選択せずに済むように、適切な洗濯量のものを選ぶことも大切です。そして、洗濯する衣類が対応していることは、業務用洗濯機を選ぶ際の最低条件となります。通常の洗濯だと傷んでしまうような衣類を洗うのであれば、特殊な選択機能が搭載されているものを選ばなければなりません。ただ、業務用洗濯機は搭載される機能が多くなればなるほど、価格が高くなる傾向があります。したがって、コストを抑えるためにも、必要最低限の機能だけに絞り込んだ方が良いでしょう。

洗濯するだけでも3種類

洗濯機

業務用洗濯機は一般家庭で使用されるような洗濯機とは異なり、全ての機能が1台にまとめられているとは限りません。洗濯や脱水、乾燥といったひとつの工程に特化した製品が数多くあります。洗濯のみを行う製品には水またはお湯で洗うものの他に、有機溶剤を使用してドライクリーニングを行えるものがあります。水は選択する衣類によっては傷めてしまう恐れがあるため、水よりも浸透力がない有機溶剤を使用します。また、大量の衣類を効率的に洗濯する場合には、連続洗濯機というものが適しています。ドラムが横に長い形状をしていて、その中を衣類が進んでいく内に、洗濯からすすぎまでを済ませてしまう形です。

洗濯以外の工程に特化したものもある

洗濯機

業務用洗濯機はただ洗濯だけをすれば良いというわけではなく、衣類を使用できる段階にする必要があります。そのため、洗濯とすすぎの工程が終わったら、次は脱水へと移ります。その脱水機能のみをもった業務用洗濯機というものもあり、加圧式と遠心式の2通りに分かれます。加圧式は強い力をかけて水分を絞り出す形で、比較的シンプルな衣類に用いられます。遠心式は遠心力で衣類に含まれる水分を飛ばすもので、ボタンが付いているなど加圧式に対応できない衣類の脱水を行います。脱水が済んだ後の乾燥工程では、基本的には熱を含んだ風を吹き付けますが、電気やガスなど熱風を作る元が製品によって異なります。その乾燥の工程が終了すれば衣類はもう着用できる状態ですが、そこにアイロンがけなどの仕上げを追加することもあります。アイロンを当てたり蒸気を吹き付けたりして仕上げる工程も、業務用洗濯機に任せられ、セットしておけばほぼ自動で済ませてくれます。